ニルワナム 2021.4

まだ南インド料理店の店が少なかった頃からある、神谷町のランチブッフェ、
今もやってるのかな?オフィス街だけど平日のみとか書いてないけど日曜日もやってるのかな?
と半信半疑で行ってみると、日曜日もやっていました!
今もやってるのかな?オフィス街だけど平日のみとか書いてないけど日曜日もやってるのかな?
と半信半疑で行ってみると、日曜日もやっていました!

前に来た時とほとんど変わってない。
テーブルサービスのパニプリは以前は無かったかな。 サクサクのボールにスパイスの効いたソース?スープ?を入れて1口で食べるもの。
他の料理にはない食感が面白いです。
テーブルサービスのパニプリは以前は無かったかな。 サクサクのボールにスパイスの効いたソース?スープ?を入れて1口で食べるもの。
他の料理にはない食感が面白いです。

ビリヤニ、レモンヌードル


デザートはココナッツゼリー


ワダ

当時珍しかった豆のコロッケ「ワダ」も今はすっかり好き。
そのままでもカレーつけてもライタ(ヨーグルトサラダ)つけても。
たぶん南インドじゃないバターチキンカレーなどもあります。
自分のホームページ見たら前回は2007年で¥1,100。
途中増税もあったのに14年後に¥1,200なんてなんて良心的なんでしょう。
そのままでもカレーつけてもライタ(ヨーグルトサラダ)つけても。
たぶん南インドじゃないバターチキンカレーなどもあります。
自分のホームページ見たら前回は2007年で¥1,100。
途中増税もあったのに14年後に¥1,200なんてなんて良心的なんでしょう。


パニプリ、1人2個

日本語が微妙なパニプリの説明

バターチキンカレー、マスタードマトンカレー、バトゥーラ

お皿は1人1枚、ボウルは2個なのにすぐ汚す私
ご婦人2人連れが帰った隣席をふと見ると、半分だけのワダが2つ残っていた。
ええ…なんで…食べ残すほどの大きさでもないし?
ワダ私は好きだけど考えてみたらニルワナムでしか食べたこと無いし、ご婦人方は
『まぁ、何かしらこのワダは。マドラスで頂いたものとは全然違うわ』
『ブッフェで残すなんてお下品ですけどこれは食べられたものじゃないわ』
こんな流れだったのだろうか!?
虎ノ門店、有明店(銀座に移管)、銀座店、センター北店(横浜)、川越店とあるけどここが一号店。
しかも以前は街で見かけるのは北インド料理店ばかりだったのに、いつのまにか南インド料理店の方が多くなったような。
◇最初のレポート(2007年4月)
ええ…なんで…食べ残すほどの大きさでもないし?
ワダ私は好きだけど考えてみたらニルワナムでしか食べたこと無いし、ご婦人方は
『まぁ、何かしらこのワダは。マドラスで頂いたものとは全然違うわ』
『ブッフェで残すなんてお下品ですけどこれは食べられたものじゃないわ』
こんな流れだったのだろうか!?
虎ノ門店、有明店(銀座に移管)、銀座店、センター北店(横浜)、川越店とあるけどここが一号店。
しかも以前は街で見かけるのは北インド料理店ばかりだったのに、いつのまにか南インド料理店の方が多くなったような。
◇最初のレポート(2007年4月)

ニルワナム(ニルヴァナム)
11:00~14:30
¥1,200
ドリンク別
港区虎ノ門3-19-7 大手ビル2F
03-3433-1217

![]() |
![]() |
![]() |
印 | 虎 | 昼 |